水沼神社
2021.08.15
元禄年間頃に建てられたと伝えられている「水沼神社」。
長年、水難除けや農耕の神様として町の人々から崇められてきました。
拝殿の後ろに広がる湖水ヶ池は、周囲1kmの池で水沼神社の御神体でもあります。
夏には背の高いハスの葉と白い花が池一面に咲き誇り、町内外から見学に来る多くの花見客で賑わいます。冬には特有の糸引きレンコンが収穫され、“水神様のレンコン”として大切にされています。
■基本情報
【水沼神社】
住所:宮崎県児湯郡新富町大字日置679 MAP
TEL.0983-33-3452
駐車場:有り